
「オリジナルのアイコンを作りたいけど、お金をかけるべきなのかな…?」と悩んでいませんか?
そんな悩みにお答えする記事を書きました。
なんと私、ブログ開設6日目でオリジナルアイコンをココナラで作成してもらいました。
6日間という短期間で
①自身の後ろ姿写真(実写)
⇒②フリーイラスト
⇒③現在のオリジナルアイコン(有料)
を経験しているのですが、現在のオリジナルアイコンに大大大満足しているので、良かった理由をまとめさせていただきます!
この記事を読んでわかること
・私がオリジナルアイコンを作った2つの理由
・オリジナルアイコンを作ってよかった5つの理由
・オリジナルアイコンを作る方法
・ココナラの使い方
・当サイトのアイコン作者(くまみillustさん)のご紹介
私がオリジナルアイコンを作成した理由
理由1. デザインに一目惚れ
私がオリジナルアイコンを作成した最大の理由は、
ブロガーの「みなみさん」が使用しているアイコンに一目惚れしてしまったからです。

結論を申し上げると、オリジナルアイコンを作る最大のメリットは自分の気分が上がることです。
アイコン作成を目的にSNSやココナラを探してみても良いと思いますが、これは完全に出会いです。
逆に言えば、自分の中でビビッと(古い)くるイラストがないのであればフリーアイコンで十分だと思います。
理由2. リアルな自分の印象に合うアイコンが欲しかった
オリジナルアイコンを作るまでは、フリーイラストを使用させてもらってました。
今までのアイコンはこちら
お気に入りのイラストレーターさんを見つけ、可愛いイラストにとっても満足していました。
ただ、ブログやTwitterのアイコン用のイラストではないため、アイコンにした時に線が細くて目立たないことが悩みでした。
また、どこか儚げでクールな印象を受ける絵だったので

というのも悩みでした。
「いつかオリジナルアイコンを作りたい。」
そんな風に考えていた時にお気に入りのイラストに出会えたため、今回思い切ってお金を払ってお願いすることにしました。
オリジナルアイコンを作って良かった理由
1.モチベーションが上がる
ブログやTwitterを継続するにはモチベーションが大事だと思っています。
そのため、私は最初ブログのデザインにやたら時間をかけました…(ダメな例でもある)

アイコンもその一つだと思います。
お気に入りのアイコンに愛着が湧き、記事の投稿が楽しみになる。
それが継続の原動力になるのであれば、初期投資をするメリットがあると思いました。
2.ブログやTwitterにオリジナリティが出る
フリーイラストだと必然的に他の人と被ってしまいます。

イラストの種類が豊富なため全く同じイラストではなかったものの、アイコンから感じる雰囲気は被っていたように思います。
他と差別化するためにもオリジナルアイコンは必須です。
3.人柄を伝えられる
オリジナルアイコンを作成した理由2に重なるところですが、フリーアイコンの儚げな印象よりも、フォロワーやブログ読者の方には明るい印象を持ってもらいたいと思っていました。
同じような記事が出回るブログでは、どの人の記事を読んで参考にするか「信用」してもらうことが重要です。
アイコンはインターネット上の顔。
文章で人柄を感じてもらうことも大事だと思いますが、その文章を読んでもらうためにも、アイコンから人柄を感じ取ってもらうことは大事です。
4.認知度が上がる
Twitter、ブログのプロフィール、ファビコンが統一されていれば、運営者を認識して覚えてもらうことができます。
認識して気に入ってもらうことで、サイトのリピーターがつきやすくなります。

特に私は、Twitterでフォローする人をアイコンで選ぶタイプです。
もちろんプロフィールも読みますが、アイコンが素敵な人や好感が持てる人はすぐフォローします。
逆に言えば、どんなに参考になるプロフィールやブログだったとしても、アイコンが微妙だとなんだか参考にしきれない自分がいます。
自分がお気に入りのアイコンにしていれば、同じようにこのイラストを好きな人がフォローしてくれるはず。
自然と感性の合うフォロワーさんが集まる気がしています。

他の人と被らない・印象深いアイコンと考えるのなら、アイコンは自分の写真でも構わないと思います。
実際に私も冒頭で、1番はじめにTwitterのアイコンにしていたのは実際の自分の後ろ姿だったとお伝えしました。
後ろ姿にはしていたものの、
・副業禁止な会社員として活動してること
・知り合いに見つかることで副業がバレるのを避けたい
・会社から詮索されても分かりづらくなる
という点から、身バレが嫌でフリーイラストにしました。


5.吹き出しの表現が豊かになる
今までのバリエーションからお分かりいただけましたでしょうか。笑
表情違いをつくってもらったので、記事にもオリジナリティが出て緩急が付きます。

オリジナルアイコンを作る方法
1. 自作またはフリーイラスト・フリーサイトを利用する(無料)
イラストが描ける方は自作するのが一番コストが抑えられ、オリジナリティも出るかと思います。
この記事を読んでいる方は自作を考えられない方がほとんどかと思いますが、もしお気に入りのイラストに出会えなかった場合はフリーイラストを利用したり、アイコン作成のフリーサイトを利用するのがオススメです。
後日フリーイラスト・フリーサイトをまとめる予定です。
個人的にはアイコン作成のフリーサイトはどれもイラストがピンと来なかったため、フリーイラストの利用⇒ココナラで好きなイラストレーターの方に個別で注文しています。
2.ココナラを利用する
ココナラとは?
ココナラとは、個人のスキルを気軽に売り買いできるサイトです。
サービスはオリジナルアイコンのようなイラスト制作やデザインだけでなく、ホームページの作成やプログラミング、動画撮影、恋愛相談、占いなどなど…

200種類以上のカテゴリから豊富なサービスを簡単に比較検討でき、すべてオンラインで完結。
大きなフリーマーケットのような印象ですが、お金のやり取りはココナラが仲介してくれて安心です。
当サイトのアイコン作成者:くまみillustさん
私のアイコンを作っていただいたのが、ココナラに出品されているくまみillustさんです。

私が購入させていただいたのはこちらの「シンプル&おしゃれアイコン」
基本料金で胸から上のイラスト、眼鏡・小さめのアクセサリー・髪飾りの追加、文字入れ、単色背景、柄背景、背景透過が可能です。

吹き出しに使用したい表情違いも豊富で可愛いですよね!

ゆる可愛いイラストもあれば当サイトのようなシンプルイラスト、自分にちょい似せイラスト、動物のイラストまで描かれています!
そして、くまみさんの良いところはイラストの可愛さだけではありません。
対応の早さや誠実さもピカイチなのです。
私はくまみさんの注文が5名の満枠で、空きが出ない限り注文ができない状態に見積もり依頼をしました。

こちらの希望がはっきりと決まっていたこともあり、なんと見積もり依頼をしたその日にプランのご提案をいただき、即日購入手続きを行うことができました!
その後もとんでもないスピード感でしたので、納品までの流れをご覧ください。
(注:くまみさんは二児のお母さま。土日は作業をお休みしています)
初日:見積もり依頼~注文(購入)※この時点で満枠
|(この間土日あり)
4日後:ラフ画(白黒のイラスト)
5日後:修正・着彩(カラーの違いで4パターン比較させてくれる)
6日後:納品
人によっては注文から2週間、なんの経過報告もないというような話も聞いたことがあります。
この神対応もあり、くまみさんは販売実績72件、評価なのです!(2021/5/28現在)
お得に「ココナラ」を利用できる招待コード
私は今回のオリジナルアイコンの注文を決意するまで、ココナラを利用したことはありませんでした…。
こちらもブロガーのみなみさんの記事で知ったのですが、ココナラでは招待コードを入力することで300ポイントが付与されるとのこと!!
ココナラに登録済の友人がいる方は、ぜひ招待コードを教えてもらってから会員登録してみてください。
私は友人に利用者がいなかったため、みなみさんの招待コードを利用させてもらいました♪

招待コード:「RJ4B0K」
ちなみにこちらの招待特典は、すでに会員登録済の方でも対象だそうです!
招待コード認証でポイントGETできるそうなので、見てみてくださいね。
会員登録自体は無料です。



まとめ:オリジナルアイコンの作成にはココナラがオススメ!
この記事ではオリジナルアイコンを作成して良かった理由や私の経験談をお伝えさせていただきました。
悩まれる方は、まずフリーイラストからはじめるのでも十分だと思います!
活動していく中でお気に入りのイラストレーターさんに出会えた時には、思い切ってお願いしてみてくださいね♪
ココナラには多くの出品者がいるため、お手頃なお値段で販売している方も多いです。
対応が遅い方もいるみたいなので、評価のチェックは重要かも?

最後までお読みいただき、ありがとうございました

にほんブログ村
コメント